相対論 試験問題
1998 年 2 月 6 日 担当 風間
90 分 問題用紙一枚
解答用紙 両面一枚 計算用紙一枚
第 1 問
マイケルソン-モーリーの実験の概念図を描き、
何をどのようにして測定しようとしたのか、
結果はどうであり何を示唆したのか、簡単に説明せよ。
第 2 問
静止質量 m を持つ二つの中性子が x 軸上をそれぞれ速度
V、及び -V で接近している。
片方の中性子の静止系から見たもう一方の中性子の
(a) 速度 β' 及び (b) 全エネルギー E' を、
m、c、及び β(= V/c) を用いて表せ。
第 3 問
- 反変ベクトル Aν
を座標 xμで微分した
∂μAν なる量が、
一階共変一階反変の二階のテンソルとして振る舞うことを示せ。
- 二階の反変対称テンソル Aμνはローレンツ変換してもやはり対称テンソルにとどまることを示せ。
第 4 問
- 質量 m を持つ粒子に対して力
F が働いている場合の相対論的に共変な運動方程式の形を書き、
その各成分の意味を説明せよ。
- 原点に静止している質量 m、
電荷 e を持つ粒子に、時刻 t=0
で y 軸方向に一様な電場
E = (0, E, 0) をかけた。
相対論に基づいて時刻
t における粒子の速度を求め、これをグラフで示し、
その特徴をニュートン力学の場合と比較しながら説明せよ。
- 今度は、時刻 t=0 で前問の荷電粒子に
x 方向の初速度 v0
= (V, 0, 0) を与えた状態で、y
軸方向に一様な電場 E = (0, E, 0)
をかけた。このとき、ニュートン力学とは異なり、
時間が経つにつれて x 方向の速度の成分
vx が減少していく現象が見られるが、
その理由を簡単に述べよ。
- 問 c の状況に対して、実際に運動方程式を解いて、
時刻 t における速度の成分 vx
及び vy を求めよ。
第 5 問
反電子ニュートリノ νe*
(編注: 原文では * のかわりに ν の文字の上に線が引いてあります。)
は、質量及び電荷が共にゼロの奇妙な粒子であるが、
その存在は νe*-ビームを静止している陽子 p
にぶつけたときに起こる下図のような反応 νe*
+ p → e+ + n で生ずる陽電子 e+
を観測することによって明らかになった。(n は中性子を表す。)
e+
/
_ /)θ
νe ------→ p - - - - - -
\
n
- p, e+, n の質量はそれぞれ、
mp = 938.3MeV/c2、
me = 0.5MeV/c2、
mn = 939.6MeV/c2
である。上記の反応が起こるために必要な
νe* の最低エネルギーはいくらか。
- νe* のエネルギーが
mec2
よりうんと大きい場合(例えば 1000 MeV)、
陽電子の持つ相対論的運動量 pe
の大きさが非常によい近似で
pe =
pνmpc
/ (pν(1 - cosθ) +
mpc)
で与えられることを示せ。ここで pν
は νe* の運動量の大きさである。
(ヒント: コンプトン散乱との類似に着目せよ。)
第 6 問(最高 5 点を加算する)
講義で最も興味深く感じた事柄をその理由と共に述べよ。
Presented by KHK.