=============================================== 1999.5.17 発行 =========
極私的 Emacs カスタマイズ紹介マガヂン
Emacs をわたし色に染めて♪
------------------------------------------------------------------------
第 1 回 まずは簡単なカスタマイズから
------------------------------------------------------------------------
※あなたのカスタマイズをぜひ教えてください。一般的なものから、他の人は
絶対にしないような「外道」なものまで、何でも結構です。
※解除の方法は、このメールの末尾をごらんください。
========================================================================
こんにちは。でるもんた・いいじま です。
今回からさっそく、カスタマイズをしていきましょう。
☆まずはキー操作で設定してみよう☆
Emacs の設定は、キー操作だけでもけっこう変えられるものです。
さっそくやってみましょう。
次のように入力してください。
M-x set-variable RET line-number-mode RET t RET
下の反転表示行(モードライン)に「L3」のように行番号が表示される
ようになったのがわかるでしょうか。
line-number-mode 以外にもいろいろな変数があります。
Emacs の本などで探してみてください。
【解説】最後の「t」は、True という意味です。その反対は、f(False)
ではなく nil になります。したがって、上の設定を元に戻す
場合は、
M-x set-variable RET line-number-mode RET nil RET
とすることになります。
☆.emacs の簡単な例☆
ところが、この設定は Emacs を終了すると元に戻ってしまいます。
そこで、ホームディレクトリの .emacs というファイルに設定を書
き込んでおきます。そうすると、起動時に毎回その設定が使われるよ
うになります。
まだ .emacs ファイルがない場合は、新しく作りましょう。すでに
ある(管理者さんが用意してくれている)場合は、その末尾に加筆す
ればいいでしょう。
さて、今回の例では、~/.emacs に次のように加筆します。
(setq line-number-mode t)
これを書いて、~/.emacs を保存してから、
Emacs を再起動してみてください。
上と同様に行番号が表示されているのがわかるでしょうか?
なお、他の変数についても、
M-x set-variable RET 変数名 RET 変数に設定する値 RET
または
(setq 変数名 変数に設定する値)
という形で、同様に設定することができます。
☆私の場合の設定各種☆
私の場合、他に次のような設定を加えています。
なお、行中にセミコロン(;)を書くと、その後ろは無視されますので、
これを利用してファイル中に解説を書いておくとよいでしょう。
(setq enable-double-n-syntax t) ; (1)'nn' で「ん」を入力する
(setq column-number-mode t) ; (2)桁番号をモードラインに表示
(display-time) ; (3)モードラインに現在時刻を表示
(setq next-line-add-newlines nil); (4)文末で[↓]キーを押しても
; 新しい行を作らない
(setq scroll-step 1) ; (5)画面の最下行で[↓]を押した
; ときのスクロール行数
(setq case-replace nil) ; (6)置換後に大文字・小文字の別を
; 保存しない
【解説】(1)たとえば、「相談員」という言葉をローマ字入力するには、
soudan'in または soudaNin と入力します。ATOK などの
同様に soudannin とすると、「相談人」になってしまって、
意味が正反対になってしまいます(^^;) 上の記述をすると、
soudannin できちんと「相談員」になってくれます。
※これは、日本語入力に Wnn を使っている場合にのみ
有効です。Canna や skk の場合はまた違います。
(3)これは他と違って setq 文ではありません。Emacs 起動中
にキーボードで指定する場合は、M-x display-time RET と
します。
(4)通常、テキストの末尾で[↓]キーを押すと、リターンキー
を押したのと同様に、新しい行が作られてしまいます。
上の記述はこれを抑制します。
【後日注】Emacs 21 では最初からこの設定になっています。
(5)初期状態では、画面最下行で[↓]キイを押すと、半ページ
のスクロールをしてしまひます。Vz 使ひな私としては其は
気持ちが悪いので、かうして Vz に近づけました。
(6)置換機能を使って、たとへば「Alpha」(大文字・小文字不
問)といふ言葉を「Beta」に置き換へると、「Alpha」は
「Beta」になります。が、「ALPHA」「alpha」は「BETA」
「beta」になってしまひます。確に之は英文を書く場合には
便利なのでせうが、私は、入力した文字列と置換結果が一
致しないのは理不尽だと思ふので、かうしました。之を書く
と、「ALPHA」や「alpha」も「Beta」に変換されます。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆今日のワンポイント──list-options☆
M-x list-options という便利なコマンドがあります。
これを実行すると、設定可能なすべての変数の一覧表が出てきます。
変数名の上にカーソルをおいて、
○s を押すと、その変数の値をその場で変更することができます。
○x を押すと、その変数の値が t と nil に交互にかわります。
気に入ったものがあったら、~/.emacs に setq 文を書き込んで
あげましょう。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆アンケートのお願い☆
次回からは、難しい設定もいろいろ入ってきます。
そこで、読者のみなさんがどの程度の知識を持っているのかを
知りたいので、アンケートにご協力いただけないでしょうか。
ご協力いただける方は、下の文面を切り取って記入した上、
g740564@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp までメールでお送りください。
差し支えがある場合は、一部だけに回答していただいても結構です。
また、お送りいただいたメールアドレス等を他所にもらすことは絶対に
ありません(当方心理学専攻ですので、そういったことは重々承知して
おります)ので、どうぞよろしくお願いします。
------------------キ-リ-ト-リ-セ-ン-------------------
1.あなたの Emacs 歴は何年ですか?
2.以前にプログラミングの経験はありますか?
あるという場合は、具体的な言語名も教えてください。
3.プログラミング経験ありの場合、どのくらいまでわかり
ますか?
※次の中から当てはまるものを選び、
残りを消してください
a. 画面に文章を表示する("hello, world" など)
程度の簡単なものならわかる
b. 代入文と if 文の使い方が多少わかる程度
c. for, while 文が使いこなせる
d. サブルーチン(もしくは関数、プロシージャ)を
自分で定義できる
4.次の言葉のうち、意味のわかるものを選んでください。
※次の中から、わかるものを残し、
わからないものを消してください。
a. EUC コード
b. エスケープシーケンス
c. アスキーコード 8 番
5.ふだん使っている OS、テキストエディタ、日本語 IME
(FEP)を教えてください。複数ある場合は、頻繁に使う
ものから順に書いてください。
(例)「Windows98、秀丸 3.0、MS IME 98」
「Plamo Linux 1.3、xEmacs 20.3、skk」
6.当メールマガジンへのご意見、また、○○を取り上げて
ほしいといったご要望などありましたら、ご自由にお書
きください。
------------------キ-リ-ト-リ-セ-ン-------------------
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆次回予告☆
次回は、「第 2 回 デリイトキイは BS にあらず」です。
初期設定では DEL キーと BS キーには同じ機能が割り付けられて
いますが、これに別々のキーを割り付ける方法、とくに、DEL キーで
「現在のカーソルキーの位置の文字」を消す方法を説明します。
ひょっとしたら、「第 3 回 男は黙って fundamental mode」と
合併号にするかもしれません。
それでは、また来週♪
========================================================================
極私的 Emacs カスタマイズ紹介マガジン Emacs をわたし色に染めて♪
☆発行人☆
でるもんた・いいじま <g740564@komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp>
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g740564/emacs/
※このメールマガジンで取り上げてほしいテーマ、ご意見など
ありましたら、上のメールアドレスまでお気軽にどうぞ。
☆配信☆
このメールマガジンは、「インターネットの本屋さん・まぐまぐ」を
利用して配信しています。
http://www.mag2.com (マガジン ID=0000013484)
☆バックナンバー・登録解除・メールアドレス変更は☆
上記のホームページまでどうぞ。
なお、手動での登録解除は行っておりませんのでご了承下さい。
=========================================================================
Copyright © IIJIMA Hiromitsu aka Delmonta,
2016/03/10 15:09 JST
これは「古文書」です。
古くなった情報も原則未修正で保存していますのでご注意ください。